「WD7S」 〜BESSワンダーデバイス住人のブログ〜

ログハウスメーカー「BESS」のワンダーデバイスに住んでる人がダラダラ書いてるブログです。

薪ストーブ点火 写真つき

f:id:moyashi_takada:20150115000509j:plain
 

前に薪ストーブの点火法という、ベタな記事を書きましたが

写真が一切無かったので写真付きで改めて書きます。
 
知ってる人からしたら、これほどどうでもいい記事は無いと思いますが…w
 
 
f:id:moyashi_takada:20150114234258j:plain
まず割り箸を井桁に置きます。
(先に着火剤などを置いても良いです。)
 
この時、割り箸の真下だけは煤を廃除して、底板が露出する状態にすると良いです。
 
 
f:id:moyashi_takada:20150114234429j:plain
井桁の中央に着火剤(ウチの場合は牛乳パックの切れ端)を置きます。
割り箸に絡める感じで置くのがポイント。
 
 
f:id:moyashi_takada:20150114234544j:plain
割り箸の井桁に重ねるように、焚き付け材を井桁に置きます。
焚き付けは針葉樹の細い薪や皮が最高です。
 
 
f:id:moyashi_takada:20150114234812j:plain
焚き付けの井桁に重ねるように、薪を置きます。
下の段は細めの物、1番上は太いのでも大丈夫です。
点火時は針葉樹の方がいいです。
1次燃焼は早く温度上げるのが重要なので。
 
f:id:moyashi_takada:20150114234957j:plain
着火剤に火をつけます。
この時割り箸も含めて何ヶ所か点火しとくとツブシが効きます。
(積み方次第では点火した火が消える場合があるため)
 
点火したらしばらく扉開けたまま様子を見て、
焚き付けに火がつきそうなら扉を閉めます。
ダンパーと空気穴は開放で。
あと、容量が大きい換気扇は止めておいたほうがいいです。
煙が逆流します。
 
 
f:id:moyashi_takada:20150114235224j:plain
焚き付けに火がつくとこんな感じに。
ここまで行くと、まず間違いなく火がつきます。
 
もし、これ以降燃え広がり方がイマイチな場合は前面扉を開けて空気を入れてやります。
 
 
f:id:moyashi_takada:20150114235437j:plain
上段に火がついてきました。
 
 
f:id:moyashi_takada:20150114235506j:plain
だいぶ燃えてます。
すべての薪の表面が赤くなったら、そろそろ焚き付けが無くなってくるので
薪を2本ほど投入します。
 
 
f:id:moyashi_takada:20150114235633j:plain
薪投入。もうここまで来たら追加した薪もすぐ火がつきます。
このまましばらくダンパーと空気穴開放して燃やします。
放射熱が「あつっ!」ぐらいになったらダンパーを閉めて、空気穴を思いっきり絞ります。
 
ここまでで薪ストーブの点火ルーティーンは終了です。
部屋も温まるはずです。
 
点火の際に炉内の温度が上がり切っていれば、オーロラ炎が出る状態になります。
あとは薪の減り具合をたまにチェックして、なくなりそうなら追加していく感じで。
 
薪追加の際は、まずダンパーを開けてから扉を開けましょう。
 
空気絞ってると、炉内は燃焼前の煙がたまってるので、ダンパー開けないで扉開けると煙が思い切り出てきます。
 
以上!
 
あと色々薪ストーブ関連は小ネタがあるので、また紹介します。
 
ではでは。