「WD7S」 〜BESSワンダーデバイス住人のブログ〜

ログハウスメーカー「BESS」のワンダーデバイスに住んでる人がダラダラ書いてるブログです。

薪棚計画3

そうだ。薪棚を作ろう。

もういい加減このフレーズはいいですねw

薪棚計画2 - 「WD7S」 〜BESSワンダーデバイス住人のブログ〜

↑の記事の続きです。

事前準備と薪棚の仕様概要

まず、外構の際に敷いてもらった砂利を申し訳なさそうにどかします。

f:id:moyashi_takada:20140316115210j:plain
砂利をどかして穴掘る前。


図面は画像無いんですが、横幅2mの高さ1.8mにしようと思います。

まず幅からですが、元々ウチは縦長の敷地の東側に縦列駐車スペースを設けてまして、
この薪割り場はその北側に位置してます。

で、だいたい車2台突っ込んで当たらないラインが北から6mぐらいの位置。

当初、3mの棚を2台作ることも考えましたが、なんとなく取り回しが大変そうだったので
2mを3台にしようかなと。

あと、高さ1.8mは適当です。私の身長ぐらいにしようと思ったことと、
将来的に2×4材で続きを作るとした時に、寸法がちょうど良さそうだったので。

基礎は束石4個を使用します。

と、この時点ではこれで勝てる!と思ってたんですが、
幅2mだと中央のたわみが心配だなーと、今現時点では思ってます。
もう基礎やっちゃったんでめんどくさいんですけど。ダメならあとでブロックでも積みます。

穴を掘って束石を置く

というわけで穴掘ります。

f:id:moyashi_takada:20140317215654j:plain
さっきの携帯からアップした画像そのまんまです。
穴が見づらい・・・!


ホントはレベル出すのに水糸張るつもりだったんですが、
よく考えたら隣家の敷地との見切りコンがあったので、これを利用することに。

見切りコンが水平出ていると信じて、高さをここに合わせるようにします。
まず穴に砕石を敷きました。(画像無し)

最初にどかした砂利がけっこう大粒のものだったので、そのまま利用。

基礎用のモルタルは、最初から砂と石が混ざってるのを買ってきて、
水少なめのいわゆるバサモルでやります。高さが管理しやすそうだったので。f:id:moyashi_takada:20140316154900j:plain



f:id:moyashi_takada:20140316153210j:plain

で、束石置くんですが、ここで1点重大な間違いに気づきます。


普通バサモルには石は入らない


そう。砂だけでいいんです。従来の定義から言うと。

で、何が起こったかというと


「上に載せるのはバサモルだから砕石多めで上からハンマーで叩けばちょうどいいやー」


と思ってやってたら、コンクリ敷いた時点で高さがだいぶオーバーしてまして、
しかもハンマーで叩いても石の影響でほとんど沈まないww

これはまずい。掘り返して砕石の高さを下げます。ちょっとコンクリと混ぜ気味にして再設置。

基礎完成・・・?

f:id:moyashi_takada:20140316175922j:plain

ふー・・・なんとかなった(ホントかぁ?)


逆サイドも同じように・・・。

f:id:moyashi_takada:20140316175934j:plain

で、これも後で気づいたんですが、この程度の基礎でも


25kgじゃ全然足りませんでした


束石置いた後に穴全体にコンクリ入れましたが、高さ1cmぐらいしか充填できてません。

もう色々ダメダメですね。

とりあえずもう暗くなってきたので今週はここまでで。

もうそのまま行ってしまうつもりです。次回はちゃんとやるぞーっ。
来週は木工編です。

wd7s.hatenablog.com